本文へスキップ

神戸市に在住・在勤の聴覚障害者と地域をつなぐ当事者団体です

手話派遣センター(企業・団体)haken

手話通訳者を派遣します

 NPO法人神戸ろうあ協会協会手話派遣センターは、1998(平成10)年4月に設立されました。神戸市内における聴覚障害者の社会参加推進及び、聴覚障害者問題の理解と啓発に取り組んでいます。
 昨今、聴覚障害者社会参加が広がり、あらゆる場面で手話通訳者等による情報アクセスの確保が広がってきました。地域である神戸市民に手話と聴覚障害者の理解を広げ、定着できるように取り組みます。国連での障害者権利条約の中で「手話は言語である」と定められた通り、私たちは誇りをもって、手話を使う機会をさらに広げていきます。
 ぜひ、当センターをご利用下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。

  パンフレット
要   綱
事業内容
センター所在地



特定非営利活動法人(NPO法人)神戸ろうあ協会 手話派遣センター
〒650-0016  神戸市中央区橘通3-4-1 神戸市立総合福祉センター2階


手話通訳者派遣依頼書


講演会や各種企画での手話通訳者の派遣依頼書(令和2年12月〜 改定)です。
  


お願い
手話通訳者を撮影することは原則お断りしております。
やむを得ず撮影・後日広報媒体等で動画を使用する場合は映像保存料をいただく場合があります。
映像保存料についてはお問い合わせください。

Excel形式
PDF形式 

手話講師派遣依頼書

手話啓発事業や手話講座の講師派遣の依頼はこちら  


お願い
手話講師の手話等を無断撮影することはお断りしております。

  ・Excel形式
  ・PDF形式



派遣費用・派遣細則について

派遣費用  


派遣に係る費用の目安です。
詳しくはお問い合わせください。

その他派遣細則について(抜粋)

(派遣の基準)
・公費派遣の対象とならない要約筆記派遣及び講師派遣を行います。

(通訳者の配置基準)
・通訳者の健康を考え、通訳は20分交代を基本とし、通訳の必要全時間から割り出した適正な人数を、必要な通訳者数とし派遣いたします。

(ビデオ・スマートフォン等による撮影について)
・派遣された手話通訳者・手話講師等を動画撮影することは原則禁止とします。諸事情によりやむを得ず動画撮影を希望する場合は、事前に必ず派遣依頼書に明記し、ご相談ください。
・オンラインによる会議・講座等における手話通訳・手話講師の動画撮影を希望する依頼者は必ず派遣依頼書に明記し、ご相談ください。
・動画撮影にかかる費用は、その内容や動画配信の条件に合わせ、派遣基準額とは別に定めます(派遣費用の表に記載あり)。

(当日キャンセルおよび当日キャンセル料について)
・手話通訳者の派遣日の前日(前日が土、日曜日および祝日の場合はその前日の開所日)の17:00までに、キャンセルの連絡を受けた場合は派遣通訳料は請求しないものとします。
ただし、それ以降にキャンセル連絡があった場合は、通訳者1名につき、1時間までの派遣通訳料の50%と発生した交通費を請求いたします。


お問い合わせ


TEL/FAX :
078-371-3218
E-mail :
npo.kobedeaf★gmail.com  電子メール(ボタン) (←クリック)
( 「★」マークを「@」に置き換えて下さい。)



contents

NPO法人神戸ろうあ協会

〒650-0016
神戸市中央区橘通3-4-1
神戸市立総合福祉センター
2階

神戸市立総合福祉センター(外観)

TEL 078-371-3071
FAX 078-371-3052

<事務所開所時間>
月〜金 10:00〜18:00

<通訳者派遣依頼対応>
月〜金 
9:00〜20:00
(受付19:50まで)

土・日・祝日
9:00〜17:00
(受付16:50まで)
※終了間際の依頼は派遣できない場合もあります。ご了承ください。


スマートフォンのQRコード読み取りで、当協会ホームページのスマホ版をみることができます。http://www.normanet.ne.jp/~deafkobe/