本文へスキップ

神戸市に在住・在勤の聴覚障害者と地域をつなぐ当事者団体です

神戸ろうあ協会

特定非営利活動法人(NPO法人)神戸ろうあ協会のホームページへようこそ。
当協会は、大正10(1921)年に設立され、平成21(2009)年にNPO法人に認可されました。神戸市に住む聴覚障害者の社会参加を促進し、福祉・文化水準の向上を図ります。

100周年記念


■第5回こうべ手話フェスティバルを開催します!←最新!

こうべ手話フェスティバルチラシ
高校生以下の部に加え、今年度は手話初心者も応募しやすいよう「初心者の部(手話歴3年未満)」、「中級・上級の部(手話歴3年以上)」と分かれています。
今年度は、手話スピーチのほか、落語、漫才、寸劇、ショートコントなど発表できます。
本選出場者には、出場に係る旅費(公共交通機関に限る)も支給があります。

ゲスト出演もまもなくお知らせします!
見るだけでも楽しいフェスティバルです。


★開催日時★
日時:2025(令和7)年8月3日(日)
   13:00〜16:00(会場12:30〜)
場所:神戸新聞松方ホール
備考:入場無料、チケット申込制です。

★出場申込・事前審査について★
出場者も募集しています。
原稿締切・宛先:6月30日(月)当日消印有効
        第5回こうべ手話フェスティバル実行委員会宛に送付
事前審査:7月12日(土)時間は個別にお知らせします。
詳しくは、応募要綱をご確認ください。申込はこちらから↓
こうべ手話フェスティバル出場申込詳細・申込書


こうべ手話フェスティバルFAQ(よくいただく質問)もご参考にしてください。
こうべ手話フェスティバルFAQ

Q:ひとりで5分も話せない・・・でも興味はある・・・

Q:どんな話をしたらいいの?

など・・・

昨年度本選出演者のスピーチテーマなどはこちらをご参考ください。

その他分からないことなどはこちらへお問い合わせください。


■ 2025年度 手話通訳者養成講座V 受講生募集中←最新!


養成講座

お申し込みをお待ちしています。

■2025年度 手話通訳者養成講座「手話通訳V」
 受講料は無料です(テキスト代は別途かかります)
 期間:2025年8月22日〜11月14日 毎週金曜日 全11回
 時間:夜クラス 18:45〜20:45
 対象者:@手話通訳者養成講座「手話通訳U」修了者
     A神戸市登録手話通訳者
 定員:20名
 申込締切:8月12日(火)
 ★手話通訳者養成講座「手話通訳V」を終了された方は再受講できません。

申込用紙・メールフォーム等詳しくはこちらへ 


■ 2025年度 要約筆記者養成講座(手書きコース)受講生募集が始まりました←最新!


養成講座
お申し込みをお待ちしています。

 受講料は無料です(テキスト・資料代は別途かかります)
 期間:2025年6月18日〜2026年1月14日 毎週水曜日 全29回
 時間:13:30〜16:30
 定員:各15名 ※先着順
 受講条件:神戸市在住・在勤で18歳以上の方。
      Eメールで資料などの送受信ができること。
      インターネット等で情報収集するスキルが必要です。
      統一試験合格後、神戸市登録要約筆記者として活動できること。
 テキスト代:4,000円 資料代:2,500円
 申込締切:6月13日(金)

申込用紙・メールフォーム等詳しくはこちらへ 


■ 手話通訳者派遣依頼・要約筆記者派遣依頼がメールフォームから依頼できます



神戸市在住の聴覚障害者(障害者手帳をお持ちの方)はどなたでも利用できます。
これまで、手話通訳者派遣依頼・要約筆記者派遣依頼はFAXのみの受付でしたが、このたび、メールフォームからの依頼ができるようになりました。
派遣依頼のほか、派遣時間の変更・キャンセル・派遣に関する問い合わせもメールフォームからできるようになりました。

メール申請にあたり、ご注意いただきたいことがあります。ご理解の上、利用ください。
○ 原則として7日前までに依頼してください。
○ 当日や前日の依頼は、通訳者の派遣調整ができないことがあります。調整できなかったことを返事します。
○ 派遣日当日の時間変更やキャンセルは、通訳者に連絡できないことがあります。
○ 前もって分かっている予定はできるだけ早めに依頼してください。


手話通訳者派遣依頼
手話通訳者派遣メールフォーム

要約筆記者派遣依頼
手話通訳者派遣メールフォーム

派遣時間の変更・キャンセル・派遣に関する問い合わせ
手話通訳者派遣メールフォーム

きこえない人のひとりぼっちをなくそうプロジェクト

■ きこえない人のひとりぼっち0(ゼロ)プロジェクトについて


神戸市聴覚障害者福祉施設建設推進委員会は、きこえない人のひとりぼっち0(ゼロ)プロジェクトに名称変更しました。
きこえない人のひとりぼっちをなくしていくために、当協会は引き続き構成団体と協力して様々なイベントを企画・実施していきます。


・ひとりぼっちゼロプロジェクトのホームページは、こちらへ(外部にリンク) 






 NPO法人神戸ろうあ協会

〒650-0016
神戸市中央区橘通3-4-1
神戸市立総合福祉センター
2階

神戸市立総合福祉センター(外観)

TEL 078-371-3071
FAX 078-371-3052

<事務所開所時間>
月〜金 9:00〜17:30

<通訳者派遣依頼対応>
月〜金 
9:00〜20:00
(受付19:30まで)

土・日・祝日
9:00〜17:00
(受付16:30まで)
※夜間・土日祝日は原則として電話対応はありません。
※終了間際の依頼は派遣できない場合もあります。ご了承ください。