NPO法人神戸ろうあ協会は、神戸市に住む聴覚障害者の社会参加を促進し、福祉・文化水準の向上を図ります。
| (2019.04更新) |
当協会は、聴覚障害者に対する社会一般の認識を深め、その自立支援・社会参加を促進するために、聴覚障害者をはじめとして広く地域住民の福祉の増進、及びすべての人が安全で安心して暮らせるまちづくりに関する事業を行い、社会福祉の大いなる発展と支え合い助け合う地域づくりの推進に寄与することを目的としています。
■ 2024年度
2024年度全体総括
2024年度活動計算書
2024年度貸借対照表
2024年度財産目録
2024年度役員名簿
大正10年5月1日
日本聾唖協会神戸部会創立
大正15年12月
社団法人日本聾唖協会神戸部会となる
昭和21年1月
終戦後、神戸ろうあクラブ(仮称)再結成
昭和24年1月
神戸ろうあ協会となる
昭和31年2月
神戸市聴力障害者協会となる
昭和47年
神戸市聴力障害者協会と並列して新神戸ろうあ協会が設立される
昭和56年5月17日
神戸市聴力障害者協会と新神戸ろうあ協会が併合して神戸ろうあ協会となる
平成21年4月2日
特定非営利活動法人神戸ろうあ協会となる
令和4(2022)年7月18日
創立100周年記念式典を開催(コロナ禍のため1年遅れ)
![]() 社団法人10周年・本会創立15周年 記念祝賀会 (昭和10年1月3日 於兵庫県会議事堂) |
■ 神戸市内在住の聴覚障害者はどなたでも入会できます。
■ 会費には、個人会員、高齢会員、夫婦会員、学生会員 の区分があります。
個人会員 年間20,000円
夫婦会員(夫婦ともに聴覚障害者の場合) 年間37,800円
高齢会員(65歳以上) 年間13,000円
学生会員 年間13,000円
※備考※
・学生会員は学生証のコピーが必要です。
・作業所に通っている方、施設に入所されている方、生活保護等を受けている方でも
特別会員として入会可能です。お気軽にお問い合わせください。
・別途、支部会費がかかる場合があります。
★申し込みや詳しいことは、NPO法人神戸ろうあ協会事務所へご連絡ください。
■ 当協会の目的や事業に賛助する聞こえる方、団体の方、県外にお住まいの方も
ぜひ賛助会員になってください。
■ 賛助会員の資格
@当協会の目的に賛同する聞こえる方・団体
A一般財団法人全日本ろうあ連盟の登録会員で、神戸市外にお住まいの聴覚障害者
■ 年会費
個人 年間1口 3,000円
団体 年間1口 5,000円
※特典※
・機関誌「ろうあ神戸」の購読や当協会の行事に参加できます。
・当協会の定期総会を傍聴することができます。
★申し込みや詳しいことは、NPO法人神戸ろうあ協会事務所へご連絡ください。
〒650-0016
神戸市中央区橘通3-4-1
神戸市立総合福祉センター
2階

TEL 078-371-3071
FAX 078-371-3052
<事務所開所時間>
月〜金 9:00〜17:30
<通訳者派遣依頼対応>
月〜金
9:00〜20:00
(受付19:30まで)
土・日・祝日
9:00〜17:00
(受付16:30まで)
※夜間・土日祝日は原則として電話対応はありません。
※終了間際の依頼は派遣できない場合もあります。ご了承ください。
スマートフォンのQRコード読み取りで、当協会ホームページのスマホ版をみることができます。![]() |